大内雅之アイクリニックの
『術中計測デジタル白内障手術』には
選ばれる理由があります
-
術中計測による高精度な手術
-
京都府内で唯一
ORAシステムを導入
-
25,000件以上の
手術実績を持つ院長が執刀
眼球形状を術中に計測・度数を確定するORAシステムの導入
白内障手術では、濁った水晶体を取り出し、その代わりに人工の眼内レンズを挿入します。この眼内レンズにも、眼鏡のレンズやコンタクトレンズと同じように「度数」があります。その患者様のもともとの見え方、職業やライフスタイル、趣味などによって、異なる度数のレンズが選択されています。
ただ、ほとんどの施設では、手術前の検査で度数を決定しています。これはつまり、白内障のある状態での検査ということになり、正確性に限界があります。統計では、全体の5%程度において、想定していた見え方に達しないことが分かっています。
そこで当院では、術中にリアルタイムで眼球形状を計測して適切な度数を導き出す、「ORAシステム」を導入し、「術中計測デジタル白内障手術」を行っています。
白内障手術で挿入する眼内レンズは、生涯使用するものです。眼鏡・コンタクトレンズとは異なり、簡単に度数を変えられるものではありません。
当院のすべての白内障手術は、ORAシステムを用いた術中計測デジタル白内障手術となります。どうぞ安心してご相談ください。
従来の白内障手術の問題点
従来の白内障手術の問題点は下記3点です。
1平均的ではない症例の場合、
理想的なレンズの度数を
判断することが難しい
従来の白内障手術では、術前検査で眼球のカーブや眼軸長(奥行き)などを測定し、そこから「平均的に適していると思われる度数」を算出し、該当する度数の眼内レンズを挿入していました。
しかし、あくまでこうして導き出される度数は平均的な症例に対しての度数です。特に眼球のカーブや眼軸長が平均から大きく逸脱している方、不正乱視のある方などは、選定した度数の眼内レンズを挿入してから「度数が強すぎる・弱すぎる」ということが起こりやすいという問題があったのです。
2手術中の屈折の変化に
対応できない
角膜の屈折は、切開位置によって微妙に変化します。また、眼球全体の屈折は、水晶体を取り除く前後で、術前予測と異なってきます。多くの場合、それはごくわずかな変化ですが、やはりその影響はゼロではありません。また、多焦点眼内レンズや乱視矯正レンズを使用する場合には、見え方にはっきりと影響してしまうこともあります。
3乱視矯正の精度は圧倒的に違う
術前に乱視のある方は、白内障の手術中に乱視矯正も行います。それは、乱視矯正効果の入った眼内レンズを使うのですが、このレンズは、挿入するだけでは全く効果は得られず、各眼に合った角度で固定しなければ行けません。手術中の変化に合わせて、この角度を正しく合わせることが、これまでは非常に困難でした。
当院で行う
術中計測デジタル白内障手術の
特徴
術中計測による高精度な手術
手術前検査だけではなく、手術中に眼球形状などを計測して度数を選択するため、より高精度の結果が期待できます。
また、上の乱視矯正レンズの固定角度もこれまでの技術では不可能だった精度で、手術中に合わせられるため、乱視のある患者さんでは、術後の見え方に大きな差が生まれます。
京都府内で唯一、
ORAシステムを導入
全国でも、ORAシステムを導入している施設はごく限られています。
当院は、京都府内で唯一ORAシステムを導入し、術中計測デジタル白内障手術をスタンダードなものとしています。また、その有効性も、既に当院院長から論文発表されています。
25,000件以上の手術実績を持つ院長が全例を執刀
これまでに25,000件以上の手術を行って参りました。正しい知識と豊富な経験を持ち、多数の手術実績を行ってきたからこそ、より患者様の満足度が高い白内障手術を行うことができると自負しております。
当院での
術中計測デジタル白内障手術の
流れ
外来
STEP 01 初診
どのような見え方が適しているかを把握するために、患者様の生活状況・職業・趣味などをお尋ねします。また、ご希望の術後の見え方などをお伺いし、そのうえで手術計画の立案を行います。
STEP 02 検査・確認
ORAシステムを使用する場合にも、手術前の検査は必要です。
詳しい検査を行い、その結果を患者様に分かりやすくお伝えします。手術計画についても改めてご説明させていただきます。
STEP 03 手術当日
01.ご来院
ご予約された時間にお越しください。院内の滞在時間は症例によって異なりますが、1~3時間が目安となります。
02.点眼・状態の確認
リカバリールームにて、麻酔薬、散瞳薬(瞳孔を広げる薬)、抗菌薬を点眼します。
看護師または麻酔科医が血圧を測定し、全身状態が落ち着いていることを確認します。
手術室
STEP 04 手術前
01.手術前の認証
手術開始直前、患者様の目の状態を認識し、手術前検査で測定した結果と照合します。
STEP 05 手術開始
01.手術ガイド
院長が使用する顕微鏡内に、切開部位と前嚢切開のサイズを投影させます。
02.術中リアルタイム計測
濁った水晶体を取り除いた上で、リアルタイムで度数を計測します。
03.眼内レンズ選択
解析したデータをインターネットで全世界のデータベースへと送信し、過去の200万眼以上の症例をもとに、最適な種類・度数のレンズを導き出します。
04.眼内レンズ挿入
ORAシステムで算出された眼内レンズを挿入します。挿入して一旦固定した後、乱視矯正用眼内レンズは、再度術中計測して、正確な固定角度に合わせて、手術は終了です。
外来
STEP 06 術後の診察
手術の翌日、1週間後、1カ月後にご来院いただき、執刀医である院長が診察を行います。
手術のみならず、術後のフォローも、一貫して院長が担当いたします。
ORAの効果は国際的に
評価されている
ORAシステムを用いた
白内障手術は、
通常の手法と比べると、多焦点眼内レンズ、LASIK眼で、特に精度が良い
LASIKを受けている眼では差が付きます
- Christopher LK: J Refract Surg. 2021
- Gasparian A S:Sci Repo, 2022